fc2ブログ

OFFICE TETSU SHIRATORI 地球蘇生プロジェクト

白鳥哲の映画製作や、上映情報など、様々な情報を発信していきます
TOP ≫ CATEGORY ≫ 映画『祈り』
CATEGORY ≫ 映画『祈り』
      
検索フォーム
プロフィール

OFFICE TETSU SHIRATORI

Author:OFFICE TETSU SHIRATORI
映画監督・俳優・声優として活躍する白鳥哲の事務所
株式会社OFFICE TETSU SHIRATORI
2014年7月設立
代表取締役社長:白鳥哲
所在地:神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2-9-48
電話 0467-87-6731
FAX 0467-87-6732
浅草橋ルーム:東京都台東区浅草橋3-29-4
事業内容:映画製作・配給/書籍・DVD・CD製作・販売/イベント企画・開催/地球蘇生プロジェクトの推進・情報発信

【個人情報の取り扱いについて】
(留意事項)個人情報に関して: 各件の目的外に利用、及び了解なく第三者提供いたしません。

QRコード
QR
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ
  

映画「祈り」予告編(English)

スポンサーサイト



Message from director

映画「祈り」試写会

上映主催者の声


【映画『祈り』上映主催者の感想】
●参加された方が帰られるときにスタッフに声を掛けて「上映してくれて有難う」と感謝の言葉をたくさん頂きましたので上映して本当によかったなと思いました。もっと沢山の人に観て頂きたいなと思います。数名の方から自分達も自主上映したいなと声がありました。(沖縄/2019/2/2)

●祈ることの大切さを伝える場が提供できたと思います。ここから更に、地球への祈りを広げていきたいと思います。

●いい気持ちになります。これからの人類が、利他意識を忘れることなく、平和に愛を持って生きていくために、もっともっとたくさんの方に鑑賞していただきたいと思います。

●この映画に出会えて、本当によかったです。涙が出てきて止まりませんでした。
今回は非公開でしたが、次は一般公開にして、広く多くのひとに、この映画を、白鳥監督の想いを広げる応援をしたいとおもいます。ありがとうございました。

●2011年、東日本大震災を経験した岩手での開催。
遠くは盛岡から3名、宮城県内陸から4名、津波に遭遇された宮城沿岸気仙沼から3名を含む総勢50名。
高い魂でご縁の繋がった方たちが集いました。

2012年に封切された映画「祈り」。それから7年と言う年月を経て今、拝観することができた映画「祈り」。
今この時までの、時間が必要だったような気がします。

白鳥哲監督の制作過程での意識「世界の中の日本」と言う視点(中略)そもそもそれが古来からの日本人の精神にあり、これからも人類のモデルであることを知ってもらう・・・・。
この言葉に救われ癒されました。

「ひとつの命とすべての命はつながっている」

この映画「祈り」は「自分自身が癒されることが、やがては地球を宇宙を癒すことに繋がっている」ということを魂の仲間たちで再確認できた良い機会となりました。
有り難いことです。

●自主上映に慣れていなく 集客にも苦戦しましたが、とても素晴らしい作品に関わることが出来、また来場して下さった方々との深い交流も出来、感謝と感動の思いでいっぱいです。
全ての作品を上映したいと強く思っています。
またお世話になります。宜しくお願いします。ありがとうございました。

●報告が遅くなってしまい、申し訳ありません。
またリーディングや祈り、蘇生なども上映会やらせてもらいたいなと思っています。
そして益々知名度を上げ、白鳥監督に来て頂きたいなと思っています。

初めて試みで、ご迷惑をたくさんおかけしました。
色々勉強出来たこともたくさんあります。
またお願いしたいと思います。
ありがとうございました。

●「祈り」の映画ですが、
皆さま本当に何かを感じてくださったようで、
「これは早くたくさんの人に見てもらったほうがいい!」
と、心から言っていました。

また、以前割と大きな規模でこの「祈り」の上映会を企画したことがある方もいらしたのですが、
彼女も以前よりこの映画のことを度々話していて、
繰り返し見ても、その度に何か得るものがあったようです。

参加者の中でも、今後上映会を企画したいと言う方もおりました。

やはりそういう思いは伝わるのですね^^

損得勘定なく人を思いやる思い、
平和で穏やかな日々を祈る思い、
そういう思いは役に立たない無駄な自己満足な思いではなく、
実はとても強く、世界の常識が変わるようなエネルギーになり得る時代になってきた、
ということが実感できました。

また機会がありましたら、上映会を開きたいと思います。

このような貴重な機会をありがとうございました。

●世界的に災害に見舞われたここ数ヶ月の動きを見ていて、祈ること、思いやりと利他意識を持って生きること、の大切さをひしひしと感じておりました。祈りは必ずや人類、すべての生きとし生けるものに対して有効であると学び、自分も心をこめて祈りを捧げようと思いました。
現在はリーディングの上映会が多いですが、この世界情勢を鑑みて、祈りも引き続き開催したいと思います。


●アンケートより

今、自分にとって世界にとって必要なメッセージがたくさん詰まっている、とても素晴らしい映画だと思いました。

祈りによって世界が変わる。その世界を見て見たい。自分の天命を全うしたいと改めて感じました。

一度では全てを理解できなかったのでもう一度観たい。祈っているときは不安を忘れていることに気づきました。

人へのヒーリングだけでなく、地球を世界をヒーリングして行こう!と思いました。

今の自分にできることは何かを改めて考えるきっかけになりました。
日本人に生まれたのだから、誇りに思っていきて行こうと思った。

村上博士の「天命を楽しんで伝え続ける」と言われたときの笑顔。自然のサムシンググレートの大いなる愛に感謝でいっぱいになりました。”意に乗る=祈り”を心の中におきます。

日本人だからこその可能性が無限大にあるのだと、21世紀は日本が主役だという言葉がとても印象的でした。

「出会うべくして出会った。早くもなく、遅くもなく」というようなセリフがあったが、今このタイミングで観るべき映画だったのだと実感して鳥肌がたった。

●おばあさんの話す「天国銀行」や「笑い」が眠っている遺伝子をオンに変える事などのお話が印象的でした。
更に、祈りの重要さを実感しました。
ありがとうございました。

●以前アップリンクで2回ほど鑑賞させていただきました。今年は自然災害の多い年でもあり清里での仲間内のリトリートで上映会を企画いたしました。
真剣な瞑想や祈りが地球や人類に対する影響を化学的に立証されている内容は、改めてとても素晴らしく感動いたしました。それは、私どもが日頃行なっているグループ瞑想や集団での癒しの祈りの効果が、目には見ることのできないエネルギーや波動となり、どれほど世界に影響をおよぼし、どれほど貢献する事ができていたのか、という事を、化学の観点から再確認させていただける映画でもあります。
また、私共のSRF本部の僧侶のインタビューと瞑想シーン、また東京グループの仲間も瞑想シーンで撮影協力させていただいている映画でもあるので、知っている方達が所々で登場し、内容含め非常に興味深く、皆で鑑賞させていただきました。
ありがとうございました。

●この度は、9月の「リーディング」上映会に続き「祈り」の上映会をさせていただき、とてもいいタイミングで素晴らしい作品と出会えたことに感謝しています。

さらに、前回映像のトラブルがあったことをお伝えしましたら、すぐにクリーナーも付けてくださることになり、スタッフの方々の対応の早さに感激しました。
ありがとうございます。

今回「祈り」をご覧になった皆さんのお顔が希望に満ちていたのが印象的です。
イベントの最後には、参加者が全員で手を繋ぎ祈りました。

麻炭も、実際お茶に混ぜてみなさんに飲んでいただき、麻炭サークルを作り体感していただきました。
皆さんとても興味を持たれ、麻炭を購入いただきました。

西日本豪雨災害で被害にあった方々もいらっしゃったので、
復興の祈りを共にでき、
とても素晴らしいイベントになりました。
ありがとうございました。

次回はぜひ白鳥監督にお越しいただきたいです。

●映画のサイトから上映会を探し当てて来てくださった方が多く、
みなさんとても熱心に観てくださり、たいへん喜ばれていました。
特に「祈り」の上映会が少ないようで、キャンセル待ちも多くいました。
遠方から来てくださったかたもいました。
好評だったので、また機会をみて開催させていただきたいです。

●ずっとやりたかった『祈り』
みんなに喜んでもらえたのでやって良かったと思います。
与えあう共助の世界へ

●後半、良い涙を流されている方もたくさんいらして、また多くの方に喜んでいただき私も嬉しいありがたい時間を過ごすことが出来ました!
素敵な機会を下さりありがとうございます!

●「ずっと見たかったけど、見れなくて。見れて本当によかったです」という方がたくさんいらっしゃり、見ていただけて本当に嬉しかったです。

村上先生の故郷である、奈良県天理市での開催ということで、村上先生とゆかりのある方も来られていて、特に村上先生の実の妹さんが来られていたのは驚きました。

映画の中で、村上先生の祖母様が「天の貯金」のお話をされると思いますが、「あれはほんとだよ」って教えてくださいました。

沢山の愛の溢れる方々と祈りの場を共有できて、本当に嬉しかったです。

実は私自身、2012年の公開当初、大阪の十三にありますシアターセブンで初めて拝見したのですが、その時、普通では見れないようなご縁で導かれるように拝見させて頂いたのです。

そして、いつかこの映画を自分とゆかりのある奈良県・天理という場所で上映したいと強く願ったのでした。

6年越しとなりましたが、いろんなタイミングが整い、一昨日昨日と上映会をさせて頂くことができ、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。

「ただ見てよかった」で終わらず、これからの生活に祈りを取り入れて行きたいと思います。

素晴らしい映画を提供してくださり、本当にありがとうございました。

また恩送りのイベントに参加させていただき、直接白鳥監督の声を拝聴したいと思います。

●他県からもご参加して下さった方、お子さん連れのご家族でご参加下さった方もいらっしゃいました。

次回の「蘇生」も楽しみとの声をいただいています。

素晴らしい映画をありがとうございます。

●初めての自主上映会を終え、皆さんに「祈り」の繋がりを広げる役目が果たされたことに感謝しています。
当初は、観客数50名位の規模でスタートしました。「祈り」映画の凄いパワーですね。3倍の申込者になってしまいました。
2018年8月に自主上映会を思い立ってから5ヶ月余り、うろたえながらも周りの方々のご協力を戴いて、役目を果たすことができました。
失敗も大小含めて沢山しました。一番大きな出来ことは、テスト上映の時に持ち込んだプロジェクターがブルーレー対応ではなかった!青ざめました!参加者全員が対応機器を探して事なきを得て、お弁当も美味しく喉を通りました。皆の「祈り」が届けられたと全員で喜びました。
自主上映会を開催して判った事は、今までの人生の過ごし方がそのまま反映されるのだと痛感したことです。
上映会を終えて、家族も周りの人々の関係性も好くなって幸せを感じています。

すばらしい映画を配信頂きありがとうございます。これからも人々が救われ、地球の平和が齎せる映画の創作を期待しています。
2019.1.11.

●今回は、ホットピュアさがみの会の中だけでしたが、地域の多くの人に見てもらいたい。という思いがあり、今年前半に映画「祈り」の上映会を計画しようということになりました。
その時には、またよろしくお願いします。










受賞歴

祈り受賞歴


【ニューヨーク・マンハッタン国際映画祭】 

ベスト・グローバル・ドキュメンタリー・グランプリン受賞

2012年11月、ニューヨーク・マンハッタン国際映画祭に正式招待され、ベスト・グローバル・ドキュメンタリー・グランプリンを受賞しました!
反響の高さから、上映会数も2回に増え、現地には監督白鳥哲並びにスタッフが参加しました。
また、アメリカ国内での上映も続々きまりました。
PA200575 - コピー



【スペイン・マルベーリャ国際映画祭】

ドキュメンタリー部門入賞!

2012年10月、スペイン・マルベーリャ国際映画祭でベスト・ドキュメンタリー部門に入賞しました。
上映には世界各国から多数の人々が訪れ、大きな感動を与えることができました。
P9160327.jpg


【カルフォルニア・フィルムアワード金賞受賞】

2013年1月26日、カルフォルニア・フィルムアワードで金賞を受賞しました!
カルフォルニア・フィルムアワードは、世界中からエントリーされた映画や脚本等の中から優秀な作品が表彰されるとても栄誉のなるものです。
表彰式に監督代理でスタッフが参加し、クリスタルトロフィーが授与されました。
また、受賞に合わせて、ロサンゼルス、アーバイン、サンディエゴ、ラスベガスにて受賞記念上映会が開催され、多くの方々が参加してくださり、上映後には地球への祈りが捧げられました。
21013^1-26

【インドネシア国際映画祭】

「環境・健康・文化の部」入賞!

2013年5月、インドネシア国際映画祭【環境・健康・文化の部】に入賞を果たしました。アジア圏においてはじめての受賞です。授賞式に合わせて、監督とスタッフがじゃかるたへ飛び、想像以上に親日家が多いことに驚きながらも、地元インドネシアのメディア向けの記者会見、そして、神聖なバリの踊りや歌などに迎えられての表彰式に出席されました。
また表彰式の2日後には、日本交流基金にて映画『祈り』が上映されました。
もともと祈りに対して関心が高い国民性ですが、映画で描かれている科学における「祈り」は特に新鮮な感動を呼んでいました。

P5081189.jpg


【インドネシア国際平和平等映画祭】

優秀賞受賞!

2013年9月、インドネシア国際平和平等映画祭で優秀賞を受賞しました。
アジア圏において二度目の受賞です。授賞式には参加できませんでしたが、賞状とトロフィーが届きました。
イスラム教圏でもあるインドネシアでの二度目の受賞は、映画で描かれている科学における「祈り」に感心が高く
特に新鮮な感動を呼んでいました。

映画『祈り』 | Comments(0) | Trackbacks(-)

映画「祈り」上映記録

映画「祈り」上映記録

2018年4月までの上映記録は↓
http://officetetsushiratori.com/film-schedule.php

【2018年5月~】
2018/5/26 東京都 神保町区民館 3階和室A
2018/6/1 大阪府 天劇キネマトロン
2018/6/15 長野県 銀座てらす
2018/6/26 青森県 "八戸ポータルミュージアム はっちシアター2"
2018/7/1 岩手県 スペースIGU (古民家)<旧一関農業高校前>
2018/7/1 静岡県 "熱海・レンタルスペース・イヤシロチ(*旧熱海・舩井セミナーホール)"
2018/7/7 埼玉県 セレンディピタススペース川口
2018/7/13.14.15 岐阜県 アップル企画 2階"にっこにこサロン"
2018/7/28 東京都 "紀和ビル"
2018/8/4 東京都 銀座てらす
2018/8/4 愛知県 CoCo.ソレイユ
2018/8/10 福岡県 レンタルスペース・ドルフィン折尾
2018/8/26 神奈川県 "川崎市市民ミュージアム映像ホール"
2018/9/16 山口県 シネマ・ヌーヴェル
2018/10/8 東京都 見樹院
2018/10/28 山梨県 "清里 清泉寮 アンデレホール"
2018/11/3 広島県 "福山少年自然の家三角塔二階"
2018/11/9 東京都 KOWA旗の台
2018/11/17 大阪府 天劇キネマトロン
2018/11/21 兵庫県 "癒しの森ガーデンカフェレストランアリス"
2018/12/2 東京都 セブンルーム
2018/12/15 茨城県 ウェディングレストランシェフィーヌ
2018/12/22 奈良県 Park Side Kitchen(パークサイドキッチン)
2019/1/5 愛知県 東桜会館 第2会議室
2019/1/28 神奈川県 尊徳記念館
2019/2/2 沖縄県 浦添市産業振興センターゆいの街
2019/2/9 東京都 NEOビジョンスタジ
2019/3/3 東京都 立川ホール
2019/3/22 東京都 Ones Cantine bioワンズキャンティーンビオ
2019/3/31 東京都 フクラシア八重洲(東京)Aホール
2019/4/7 東京都 アトムCSタワー
2019/4/21 青森県 八戸ポータルミュージアム・はっち 2F シアター2
2019/4/26 東京都 オアシスハウス
2019/5/1 東京都 大久保サロン
2019/5/12 沖縄県 天然香房
2019/5/15 北海道 響きの杜クリニック
2019/6/2 島根県 Aura-Sophia
2019/6/9 京都府 集酉楽(syu-yu-raku)サカタニ
2019/6/9 神奈川県 アミュー厚木 6F会議室601
2019/6/22 群馬県 南天の家
2019/7/14 広島県 Gallery Cafe 風の時計風のホール2階
2019/7/14 長崎県 ヘアサロン ティーズスタイル
2019/7/20 静岡県 グランシップ2階 映像ホール
2019/7/20 東京都 新宿オアシスハウス
2019/8/11 東京都 Studio MUSUBI
2019/8/11 東京都 ブラーマ・クマリス東京センターインナースペース
2019/8/12 岩手県 盛岡市アイーナ 501
2019/8/15 東京都 立正佼成小平教会
2019/9/6 神奈川県 "逗子文化プラザホールさざなみホール"
2019/9/19 山口県 ひびきの森
2019/9/23 2019 年 9 月 23 日 岩手県 盛岡市アイーナ 501
2019/10/11 福井県 VEGEE
2019/10/13 東京都 Studio MUSUBI
2019/10/22 千葉県 株式会社 銚子丸
2019/11/3 東京都 アトリア参宮橋
2019/11/10 愛知県 倫理研究所 家庭倫理の会
2019/11/16 神奈川県 小田原市生涯学習センター視聴覚室
2019/11/17 北海道 カンティーナ(KANTINE)
2019/11/18 東京都 ブラーマクマリス東京センター
2019/11/18 千葉県 株式会社 銚子丸
2019/11/22 東京都 新宿オアシスハウス
2019/11/23東京都 Studio MUSUBI
2019/12/7 東京都 ピーくんカフェ Fun Room
2019/12/15 埼玉県 サンシティホール 視聴覚室
2020/1/5 東京都 CHAJ東京新宿サロン
2020/1/18 山口県 冨永酒造㈱
2020/2/2 東京都 Studio MUSUBI
2020/2/9 東京都 Yume Mirai Cafe 上石神井
2020/3/9 神奈川県 茅ヶ崎湘南癒しのヒーリングスペース
2020/4/9 秋田県 泉語らいの家
2020/5/9 長崎県 長崎 金木犀
2000/6/14 山梨県 女神の森ホリスティックセンター ルラシュ会議室

映画『祈り』 | Comments(-) | Trackbacks(-)