fc2ブログ

OFFICE TETSU SHIRATORI 地球蘇生プロジェクト

白鳥哲の映画製作や、上映情報など、様々な情報を発信していきます
TOP ≫ CATEGORY ≫ 恩送りのあゆみ
CATEGORY ≫ 恩送りのあゆみ
       次ページ ≫
検索フォーム
プロフィール

OFFICE TETSU SHIRATORI

Author:OFFICE TETSU SHIRATORI
映画監督・俳優・声優として活躍する白鳥哲の事務所
株式会社OFFICE TETSU SHIRATORI
2014年7月設立
代表取締役社長:白鳥哲
所在地:神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2-9-48
電話 0467-87-6731
FAX 0467-87-6732
浅草橋ルーム:東京都台東区浅草橋3-29-4
事業内容:映画製作・配給/書籍・DVD・CD製作・販売/イベント企画・開催/地球蘇生プロジェクトの推進・情報発信

【個人情報の取り扱いについて】
(留意事項)個人情報に関して: 各件の目的外に利用、及び了解なく第三者提供いたしません。

QRコード
QR
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ
  

恩送りフェスタin大阪 ご感想

皆さん、こんにちは。
OFFICE TETSU SHIRATORI 地球蘇生プロジェクト事務局です。



2月24日に開催された恩送りフェスタin大阪に
ご参加くださったお客様のご感想の一部をご紹介します。


「 全ては波動からなりたっている。純粋であれば純粋な想いほど波動が上がる。
本当に恩送りフェスタに参加が出来た事に感謝しかありません。
恩送りフェスタに参加する5日前に、ハワイの心理学者 イハレアカラ・ヒューレン博士の「ホ・オポノポノ」を読み実行していたのですが、白鳥監督との地球への祈りの時の言葉と同じく「ごめんなさい」「許してください」「愛しています」「ありがとう」なんです。
本当に、これなんだなと思いました。一人の力では小さな力でしかないけれど、世界中の人達との共鳴によって大きな波動を起こせる。凄いことです。その中に参加が出来た事に感謝しております。ありがとうございます。」
「涙と感動とそして三浦先生の笑いと大橋先生の水琴でとても波動空間が心地よくあっという間でした。ありがとうございました。白鳥監督に会えて最高にhappyです。」
「初めて参加いたしました。白鳥哲さんの本気の思いが伝わる
今日の恩送りフェスタでした。
水は意識をもっている
水は育む
水は記録する
すべてつながっている
自分からいつくしみ、優しい波動を差し出していくことを心に誓いました。
ありがとうございます。」
「愛のある人達のとてもあたたかい波動が伝わってきました。ありがたい気持ちでいっぱいです。白鳥さんの愛のかたまりの様なお人柄にも心いやされ、ありがとうございます。この想いを次の方へ伝えていきます。知ることから行動へ!迷ってる時間のゆうよはありません。今すぐ行動するのみ!です。具体的な行動を!ありがとうございました。」
「 水の実験で平和という文字をみせた時と戦争という文字をみせた時の違いがありましたが、「気」と「氣」などの常用漢字と旧漢字とのちがいも知りたいです。白鳥先生の講演が素晴らしく、心にひびきました。祈ること、具体的にできる事、両方に取りくんでまいります。ありがとうございました。」
kantoku5_small.jpg
hayashi1_small.jpg



「水、波動、音、エネルギー、愛感謝、祈り、与えるものが受け取るもの、全ては繋がっていることを深く感じさせていただき、感動しました。参加できたことを心から感謝しています。

書画家、小林芙蓉先生の教えと同じであることに、心震え、魂が震える感動を感じ、ぜひ、あの場にいた皆さんと、3月20日「水鏡3000人の祈りの祭典」で、日本を地球を救う祈りを一緒に捧げられたら、どんなに素晴らしい奇跡に出会えるのかと、幸せなことを想像しています。

恩送りフェスタ、素敵な時間を本当にありがとうございました!」
「とても心が温かくなりました。感動しました。素晴らしい恩送りの機会を作ってくださり、本当にありがとうございます。愛と感謝の波動を広げていきます。」
「とても心打たれるお言葉を音を聞かせていただき感動しました。今日、この場で出会えた方々に感謝を送ります。」
「すてきな機会をいただき感謝です。普段から意識はしているものの感情であったり、環境であったり、日々左右されがちですが、また今日からあらためて主がされている自分を大切に愛ある豊かな人生を送りしていると思いました。白鳥監督にもお会いできて本当に嬉しかったです。お身体を大切にまたお会い出来たら幸いです。感謝。」
「 水からの伝言
水琴くつ
三浦先生
どの先生方のお話も教えや気づきをいただきこれからの生きていく方向にも強い教えになりました。
水琴CDで潜在意識、ライヤーのコンサートひとつひとつ波動で伝わってきました。
ストーンエイジの上映白鳥監督のお話、祈り共心がふるえるほど魂を目ざめさせて頂きました。
恩送りフェスタありがとうございました。」
「今日は恩送りといっても詳しい内容がわからず、大丈夫かな、どんな会かなと心配しながら参加でした。
しかし、参加したら私の中で何かが動き出すんだろうなという予感がありました。
今年からは人のために生きようと決意し、とびこんだ世界。
どんどん愛をもって愛を広げて参ります。

ありがとうございました。
参加できたこと、家の近くで開催して下さったこと、
スタッフの方々、白鳥哲さんをはじめとした方々
ありがとうございました。」
「 はずかしながら
この様な会とは知らずに来ましたが
大変、これに来れた事を感謝しております。
映画は素直に心にひびき又、先生方々のお話は楽しく今後のためになりました。
何より、日頃に感じていた感謝の気持ちが人類全てのかなめになる事を感じ知る事ができました。
今後も、愛をもとに生き、この恩を次の方へと送りたいと思います。
本日は本当にありがとうございました。
生まれてきて良かったです。」
「 素敵な恩送りフェスタに参加させていただきありがとうございました。
与えることの意味、改めて学ばせていただきました。
そして、今一度、自身の感情のコントロールの大切さも学ばせていただき、それがやがて素敵な地球に変化していくこと。
たくさんありますが、まとめて書かせていただきました。
ありがとうございました。」
「素晴らしかったです!!
これから”与えること”に自分の命を
使っていきたいと思います。
地球への感謝と愛を込めて・・・
琵琶湖で開催したいと思いました!!」
「 楽しみにしていた「恩送りフェスタ」☆
とても温かい気持ちになりました。
この試みが社会へ世界の循環となりますよう。」
「 この度初めて恩送りフェスタに参加させていただきました。
素晴らしい皆様が集う場で澄み切った波動を受け取りました。
この流れが清き水となって、大きなうねりとなり、次々と沢山の人々に届きますようお祈りしております。
また次回も参加させていただきます。
素敵なフェスタを開催してくださってありがとうございました。」
「参加させていただきありがとうございました。
私にできることで他者によろこんでいただけることが私のよろこびであり、広がってみんながよろこぶことをねがいます。」
「今日ほど、自分が生まれてきたこt、そして、この地球に感謝しようと思ったことはありません。この地球に生まれてよかった!ありがとうございます。」
「 直感で参加を決めました!映画も魂にひびきました。逢いたかった白鳥カントクとも逢えたし、大好きなマリアさんの生歌もきけたし、先生方のお話も、本当に良かったです。これからも応援しています。 ☆弥栄☆」
「とてもあたたかい気持ちになりました。
このようなイベントが世界でおこなわれペイフォワード、ゆいまーるして世界がどんどんよくなると良いと思いました。自分でも小さいながら企画し、伝えていこうと思いました。ありがとうございます。」
「7年続いたとのこと、実は知らなくて、お友達が「何故か、チケットが2名分といわれてしまったの行く?」と声かけてくれました。
イベントなどあまり出ない自分ですが何となく、来てしまいました。
そして、大正解でした・・・・
本日より、心新たに愛のムダ使いせぬ日々を送るスタートにしたく思います。ありがとうございました。」
「 時代が大きく変わりつつあることを深く感じることが出来ました。
深く感じることが出来ました。
変化のベクトルが皆が幸せな地球づくりへと向かいますよう願うと共に自身も行動してゆきたいと思いました。この機会を与えて下さった全ての存在に感謝します。ありがとうございました。」
「心が豊かになる時間でした。
愛、感謝。」
「 今回初めて参加出来てとても嬉しいです♪
あっという間の時間でした。
かわいくきれいな自分好みの花を咲かせていきたいです。
良い種を数多く植えていきたいです
自分だけが楽しむのではなく、その花々を見て周りの人達もなごませる事が出来たらとても嬉しいです。
エルトゥルル号の話は何回聴いても泣けてきます。
田舎の貧しい漁師町(当時は村)ですが、当時の人達のした事が恩でかえってきた事にとても感動と感謝を覚えます。本来なら参加出来なかったこの会に日にちが変更になりご縁あって、これた事、とてもとても嬉しく感謝です。
みんなと一緒に祈れて良かったです。ありがとうございます。」
「 9月に開催予定だったフェスタには、申し込むことができませんでしたが、今回は参加できたことは、何か意味があるのだと感じています。お遍路さんも「施し」「せったい」があり、相手にしてさしあげることが自分のためでもあることをより考えるにつれ、自分にできることを1つでもできたらと思うことができました。
本日はこのフェスタのために準備運営して下さったみなさま、どうもありがとうございました。」
「 愛感謝 ありがとうございました。
今日ここに来れた事、来る選択をした事、縁をいただけた事すべてに感謝いたします。
今まで目を向けず耳をかたむけていなかった自分に気づきました。昨日より今日、今日より明日と全ての命あるものに愛を感謝を与える生き方をします。地球さんありがとう。」
「 とてもステキな時間をステキな仲間たちと過ごすことができました。
ありがとうございました。自分ができることから与える、愛、感謝を届けていきたいと思います。」
「 素晴らしい時間を過ごさせていただいてありがとうございました。
すべてのお話、お歌、とても感動いたしました。愛と感謝送り合いを実践していきます。ありがとうございました。」
「 ありがとうございました。ここに来れたこと一人ではなく、皆つながっていることを感じてとてもありがたくうれしく思います。このご縁がどんどん広がりつながっていくことを心よりお祈りします。」
「 ありがとうございます!!実は私は9月30日に開催されていたら満席につき、参加できなかったのです。ですが台風によるということで手放して喜ぶことはできなのですが、延期になったおかげで今回参加することができました。感謝です。映画からはじまり、胸いっぱいの一日でした。黒田くん(主役の方)が宮古島で見た夢、光が放たれるシーン、涙があふれて止まりませんでした。なんだかなつかしい様ななんともいえない気持ちになりました。本当にありがとうございました。」
「もともとエネルギーに敏感なので、このように波動もりだくさんの会はとても居心地がよかったです。いくつかの前世は覚えているのですが、またあらたに思い出した事がありました。点と点とがつながったようなスッキリした感覚です。参加して本当によかった。ありがとうございました。」
「 感謝あるのみです。今までがんばってきてた証を受け取りました。「あー、がんばってきて、よかったー!」心の魂の声です。
私の肝臓、細胞、治ると思います。白鳥先生はじめ、たくさんの先生方、参加者の方が祈って下さったお気持ちできっと再生されると思います。「炭鉱のカナリや」やってきて、努力が報われました。
ようやく目覚めのときがきました。ここにこれて、呼んでいただけて、そしてここまでがんばってきた自分自身に、心より感謝と愛を贈(送)ります!
これからも、どうぞよろしくおねがいします。祈り続け、行動し続けます」
「 『ストーンエイジ』の映画今日、見ることができて本当によかったです。私は、昨年の3月末まで、約3年ひきこもっていました。私は浄化をすることを毎日して自分1人で、ひきこもりからかいほうすることができましたが誰かに助けてもらえていたらと思いました。本日はみなさま、どうもありがとうございました。」
「 意識のつながりを感じ、一つ一つの行動の大切さを実感した。感謝 感謝の日々をおくっていたつもりでももっと気づくことがいっぱいある本当にうれしい限りであり、さらに感謝に包まれた。自分には何が与えられるだろう?愛ある言葉、行動、自分の存在になりたいなぁと思った。一つ一つていねい生きていきたいなぁと思った。いつ死んでもいいと思ってたけれどいっぱいいっぱい人に与えてから死にたいと思った。だから共に体と心と魂と一つになって、生きとし生ける全ての存在がすこやかにおだやかにすごすことができるように私にできることていねいにしていきたい本当にありがとうございます。白鳥監督、スタッフの皆様にも感謝です。いつも共にありがとうございます。」
「地球が愛の波動に満たされ、そして私達生きとし生けるすべての存在が愛に満たされ、宇宙すべての存在達がこの難極を乗り越えることができるよう祈ります。そして行動します。人類がより意識の進化を急速にし、宇宙を共に在ることを強く意識することが重要になります。愛を深めて、変性したいと思います。」
「 本日は本当に思いの詰まった時間をプレゼント頂きありがとうございました。出会った皆さんに愛ある波動を感じました。先生方のお話も良かったです。水琴で眠ーくなりました。脳が休んでくれたのだと思います。
水の波動、人類の意識、全てはつながり、決して消えることはなく、再び出したものが戻る。日々の意識を高めて回転数を上げて、喜んで地球でこの人生を出会った皆と自然と動物と、微生物と鉱物と同じ意識を共有し、依存を手放し、自らが与える人になりたいです。昔は「損して、得とれ」と祖父がよく言っていました。先に与えることを教えてくれたのだと思います。最近は「損したくない!」が主流の世の中になり、悲しい事件も増えました。与えること!本当に素敵なことを正しい情報を与えて下さって、本当にありがとうございます。祈りありがとうございます。」
oohashi5_small_20190226225302026.jpg
miura3_small.jpg
sere-na3_small.jpg
hayashi2_small.jpg

「数年前、『祈り~』の映画を拝見した時から白鳥監督にお会いしたいと思っていました。2016年に、はじめて恩送りフェスタに参加させて頂き、その後も度々のご活躍の地に何度か足を運ばせて頂いて、監督の講演を体感する度に癒やされ本当に愛がある方だなぁ、皆に愛されているんだなぁと思っていました。
私はスピリチュアルな意識は後からついてくると信じており、最初は自分を愛することも、地球上に感謝の気持ちを持つことも、人に親切にすることも苦手で仕方がなかった、むしろ自己中心的な人間だったと思います。今も完璧主義ではありませんが、目に見えるもの目に見えないもの生きとし生けるもの全てに感謝を忘れずに生かされていく人生をひそやかに過ごしていた頃の出会いでありましたので、本当に心から感激し益々こんな気持ちが地球上に広がればよいなという思いでいっぱいになりました。今や善と悪という表現はよろしくないですが、人類はもうすでに二極化がはじまっており日々のマイナスなニュース等を拝見すると非常に怖くなることもあります。ネガティブな想念は地球を破壊しそうなので嫌なのですが…。
白鳥監督の地道な活動は私の人生にポジティブな花を咲かせてもらえるエッセンスになっています。この先も変わらず愛と豊かさに満ちた活動をご活躍を心からお祈りしております。どうか、お身体には気をつけて長生きして下さいね!
あまりまとまりのない文面をどうぞお許し下さいませ。
またお会い出来るのを楽しみにしております。」
「 楽しかったです。ありがとうございます。初心を思い出しました。」
「今回のテーマ 波動をいただき、とても自分の中でタイムリーで沢山購入させていただきました。南森町T'sOFFICE伺いたく思います。宜しくお願い致します。共鳴できて感謝です。世界地球全体に響きエゴがキャンセルされますように祈ります。皆がhappy!」
「 やばい!溶けてしまいました。水琴の近くの席(後ろの席)で、母親の胎内に居るみたいで、申し訳ない事に、ほとんど眠ってしまいました。こんな経験は初めてです。
映画がは、かろうじて、ちゃんと覚醒し観賞できましたけど…。
前回も、参加させていただきましたが、未来永劫つづけてほしい、イベントです。白鳥哲監督の「私達は家族です!」。魂の繋がり、魂の家族と感じました。ありがとうございました。いつも、感謝です。」
「「大切なお話を聞けました。
お話だけでなく、この空間を作るためにゲスト・スタッフの方がどれほど沢山の時間、エネルギー、愛を使って下さったかが伝わって来ました。本当にありがとうございます。
この活動が広がっていくと良いなぁと思います。」
「感動して、涙が出ました。
地球に、地球に生きとし生ける動物、植物、微生物、鉱物に感謝できました。」
「この度は、もりだくさんの学びの時を過ごさせていただきありがとうございました。ストーンエイジは感動と心が洗われる映画でした。先生方のお話もなかなか聞かせていただけるチャンスがないと思います。この機会を与えていただけたことに感謝致します。白鳥かんとくの「与える」のお話、実践していきます。うまくまとまりませんがとても嬉しく楽しい日でした。ありがとうございました。」
「 白鳥監督からの心響くメッセージを受け取りました。与えること、ささげること、地球のために今私に出来ることに真剣に取り組むことを決意します。今、お金を与えることは物理的に難しいけれど愛を与えていきます。ありがとうございました。水琴の高周波もとても有難くうれしかったです。スタッフの皆さん、ありがとうございました。」
「 参加させて頂けたことに感謝いたします。とてもやさしい気持ちにさせて頂きました。会社でのゴタゴタも解決できると思います。すべては波動
ありがとうございました。」
「 初めて参加しましたが本当に素晴らしいフェスタだと思いました。今、一つになり、地球を元に戻せる事が私の喜びであり、願いです。白鳥哲さんの優しく心強い声に胸をうたれ涙が止まりませんでした。ありがとうございました。感謝しています。」
「 去年9月はすでに予定があり、来れなかったのですが日程が変更になったことで参加が叶いました。ああ私が来るべくしてここにいるのだな・・としみじみ感じています。この日のこの感覚、体感を今からの人生に生かしていこうと思います。」
「 この会に出席させて頂き、本当にありがとうございます。いっぱいの愛を頂きました。1人1人が気付きに目覚めて素晴らしい地球に宇宙に!」
「今日はありがとうございました。氣づかされる事も多々ありました。自分で出来る事、自分達で出来る事から始める様に」
「 昨年も参加させていただきました。いつ来ても気持ちの良い気がただよっています。講演中は思わず眠くなってしまったりします。また次回もお時間が会えば是非とも参加したいです。スタッフのみな様、そして先生方、白鳥さんありがとうございました。」
「 直感で恩送りフェスタin大阪に参加しました。波動のこと、さらに知ることができました。今後もよいエネルギーの御縁の循環を感じられるように心がけていきたいと思います。」

kantoku2_small.jpg

ご参加くださました皆さま、誠にありがとうございました!


---------------------------------
株式会社 OFFICE TETSU SHIRATORI
地球蘇生プロジェクト
253-0053
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2-9-48
電話 0467-87-6731(月火木金10時~15時)
FAX 0467-87-6732(24時間受付)
EMAIL mm@OfficeTetsuShiratori.com

白鳥哲公式HP http://OfficeTetsuShiratori.com
地球蘇生プロジェクト公式HP http://EarthianAlliance.com/
公式ブログ http://ameblo.jp/officetetsushiratori/
公式Facebook https://www.facebook.com/OfficeTetsuShiratori
公式YouTube https://www.youtube.com/user/shiratoritetsu/playlists
オンラインショップ http://OfficeTetsuShiratori.org



スポンサーサイト



恩送りフェスタin大阪 ご報告

皆さん、こんにちは。
OFFICE TETSU SHIRATORI地球蘇生プロジェクト事務局です。


2019年2月24日にA&Hホールにて「恩送りフェスタ」が開催されました。
2018年9月30日に開催予定だった台風24号の影響で延期しての開催となりました。

200名近くの参加者、お一人お一人に用意されたメッセージとプレゼント。
入場1small

前回の参加者からのメッセージに、スタッフ全員でキャンセルなどでお客様が入れ替わるたび毎に、新たな気持ちでお手紙を書いてご準備いたしました(直前まで来られる方々の変更に対応してくださいましたスタッフの皆さまありがとうございました!)。
そして、会場に入られるお一人お一人を白鳥哲監督がお迎えしました。


全員が集まったところで、まず、この会を大阪で開催することになった大阪恩送りフェスタ実行委員を代表して山田充代さんよりご挨拶がありました。
一年近く、運営してくと決意されたこの一年間の思いを話されました。

そして、地球蘇生プロジェクト代表 白鳥哲監督より挨拶がありました。
7年間続くやさしさの連鎖。
「与える経済」の実践がいかに大切か?その意味が話されました。


そして、映画『ストーンエイジ』の上映。
この日の為に再編集された新しいHDリマスター版。
今こそ必要なメッセージ。
水、波動、言霊・・・。
その内容の深さにご来場された皆さまは深い感動されていらっしゃいました。

その後、この映画でモデルとなった故江本勝氏のご遺志を引き継いで世界中で活躍されていらっしゃる林美智子女史のお話しがありました。
様々な言葉や写真を見せて水の結晶写真がどのように変わるのか?
そして、最新の水の科学のお話しがされました。
イマジンの曲を聞かせたときの水の結晶が変化をしていく様子は圧巻です。
美しいお話しと胸に迫るご講演でした。
hayashi4_small.jpg

そして、その後、音・音楽プロデューサーの大橋智夫先生からは水琴窟の高周波音がもたらす心身への影響
そして、自然の音が意識にもたらす癒しの力のお話しがありました。
実は、この日の為に、大橋先生は会場に「水琴」が用意され
その水琴で発せられる波動の意味についてお話しがされました。
会場中が「水琴」の高周波音に包まれて癒しと愛の波動に包まれていました。
oohashi5_small.jpg

次に、映画『リーディング』にご出演され
医学会を牽引されていらっしゃる三浦直樹先生のお話しがありました。
軽快な語り口調と実演に観客の皆さまが引き込まれ
無理なく生きていく生き方のヒントを頂きました。
miura_up_small.jpg


その後、セレーナマリアさんの歌と演奏がされました。
マリアさんの奏でるライヤーの音色と歌声は素晴らしく多くの方々が共鳴していました。
ご自身作曲の歌とアヴェ・マリア、そして、ジュピターの曲に会場中が深い感動に包まれていました。
sere-na3_small.jpg

そして、白鳥哲監督の講演がありました。
与え合うことが実際に「経済的に豊かになる」研究についてのお話し
そして、波動機器がなぜ生まれ
それが水にどう伝わっていくのか?
さらに水に残る魂の記憶が現実にどう影響し
なぜ、与えることが大切なのか?
深い話に観客は、理解と共に深い感動をしていました。
kantoku5_small.jpg

最後に白鳥哲監督の誘導で
自身、そして、連なった日本、地球へのお祈りがされました。

この日、「与え合い」の決意表明が地球全体に放たれました。



ご参加くださました皆さま誠にありがとうございました。




 

恩送りのあゆみ

2013年からスタートした「恩送り」は、その後各地で「恩送り食事会」6回、「恩送りフェスタ」3回、「祈りと瞑想お茶会“恩送り”」1回、と続いています。
初回は白鳥哲監督からの恩送り、その後、参加者からの「恩送り基金」で次回のイベントが開催され、全て見ず知らずの方々同士の恩送りの連鎖で運営されています。そして今回、2020年10月25日「第4回恩送りフェスタin東北」へと続けます。

20200605恩送りのあゆみ(FC2pixel720)

〔恩送りとは〕
私達が生きる上で最も必要な、水、空気、太陽光は、全て天地からの無償の恩恵です。
豊かな食材も、山、野、海が、無償で与えて下さっています。
他にも、親切にしてもらった・助けてもらった・教えてもらった・育ててもらった等、
予期せぬ形で誰かから何かしらの恩恵を日々頂いているかもしれません。

二宮金治郎が説いた有名な「たらいの水」
【水を自分のほうに引き寄せようとすると向こうへ逃げてしまうけれども、
相手にあげようと押しやれば自分のほうに戻ってくる。
だから人に譲らなければいけないと。】

~人間は皆空っぽのたらいのような状態で生まれてくる、
つまり最初は財産も能力も何も持たずに生まれてくると。
そして、そのたらいに自然やたくさんの人たちが水を満たしてくれる。
その水のありがたさに気づいた人だけが他人にもあげたくなり、
誰かに幸せになってほしいと感じて、水を相手のほうに押しやろうとするんです。
そして幸せというのは、自分はもう要りませんと他人に譲ってもまた戻ってくるし、
絶対に自分から離れないものだけれども、その水を自分のものだと考えたり、水を満たしてもらうことを当たり前と錯覚して、足りない足りない、もっともっととかき集めようとすると、幸せが逃げていってしまう現状のたとえ話として伝えられています。

恩送りとは、それらに対するご恩をお返しする、または親切をしてくれた方へお返ししようにも適切な方法が無い場合に第三者へと恩を「送る」行為です。恩を返す相手が限定されず、社会に正の連鎖が起きます。相身互い、お互い様精神の現れです。
江戸時代には恩送りは日常的にあり、『菅原伝授手習鑑』などにも「恩送り」という表現が出て来ます。『情けは人の為ならず』など、「恩送り」と類似する表現も古くから日本人には根付いています。(情けは人の為ならず:情け(=親切)は、いずれは巡り巡って(他でもない)自分に返ってくる)
英語圏でも、2000年に公開された映画「Pay it forward(ペイ・イット・フォーワード)」(ミミ・レダー監督、ハーレイ・ジョエル・オスメント主役)で「恩送り」に相当する概念が再認識されるようになりました。

私達が生きる上で最も必要な、水、空気、太陽光は、全て天地からの恩恵です。豊かな食材も、山、野、海が、無償で与えて下さっています。金銭のやりとりは、あくまで人間界の都合であり、言わずもがな天地と人間の間に一切の金銭関係は存在しません。
私達が必要な物は、何一つ過不足なく全て与えられているのです。
 現代の経済は、奪い合う経済に化しています。ひとりひとりの心の内にある「足りないのではないか、他の人の方が沢山もっているのではないか、明日はどうなるのだろう・・・」といった不安や恐怖を糧にし、「我が物にしたい」という観念に縛られ奪い合ってしまっています。全てを与えられていることを思い出し、大いなる大自然に心身をゆだねれば、自ずと心に平安を取り戻し、内なる気が溢れ、与える喜びがわいてくるようになります。喜び分かち合う経済の具現化が、ひとりひとりの心に平安や愛を満ちあふれさせるのです。

「恩送りイベント」は、分かち合う世の中の実践となります。


〔監督メッセージ〕
捧げ合う喜びの体験の場
“恩送り食事会”“恩送りフェスタ”は
2013年から続く、時間も場所も違うところに
集まった方々からのプレゼントの連鎖で開催されています。
この優しさのバトンは、数百人の方々を介し、
私たちの心の中の善意を目覚めさせていきます。
それは、私たちの中に眠る思いやりの気づきとなり
内側からわき起こる捧げる気持ちが世界を変えていきます。
捧げる気持ちを思い出し、共に捧げ合う世界を実現する。
捧げ合う思いが世界を変えていくのです。 
地球蘇生プロジェクト代表 白鳥哲


恩送りのあゆみ | Comments(-) | Trackbacks(-)

20180930第4回恩送りフェスタ in大阪

第4回恩送りフェスタ in大阪

2018年9月30日(日)
開場12:30 開演13:00 終演18:30予定
千里朝日A&Hホール
大阪府 豊中市 新千里東町1丁目5-3
参加費:恩送り
定 員:200名 【完全予約制】 
申込:2018年7月1日(日)~9月24日(月)
https://pro.form-mailer.jp/fms/4f838b6562634


これは、誰かからあなたへのプレゼント。

白鳥哲監督作品映画『ストーンエイジ』(109分)上映
【登壇予定】
NPO法人エモトピースプロジェクト事務局長 林美智子氏
有限会社ティーズ・コーポレーション代表取締役社長 音・環境プロデューサー 大橋智夫氏
ヒーリイングアーティスト セレーナマリア氏
NPO法人日本エドガー・ケイシーセンター会長 光田秀氏
みうらクリニック院長 三浦直樹氏
白鳥哲監督
恩送りのあゆみ | Comments(-) | Trackbacks(-)

20180106恩送り食事会 @名古屋

皆さん、こんにちは。

OFFICE TETSU SHIRATORI地球蘇生ジェクト事務局です。

監督は2012年12月に地球蘇生にむけたプロジェクトとして

〝与える経済への移行”を提言しています。



2013年3月21日に「第1回恩送り食事会」としてスタートした「恩送り」は、以降、多くの方々を介して続いております。



今回は、ヨガビューティークリエイター井上靖子さんの呼びかけで名古屋で開催いたしました!!

25名のご参加者の皆さまに足を運んでいただき、

井上さんのクリスタルボウルの演奏

短編映画『与え合う世界へ~ギフトエコロジーの実践へ~』上映

三尺三寸箸体験

料理勉強家 佐藤研一さんことサトケンさんのお食事

特別映像公開などなど

盛りだくさんの内容で前回のご参加の皆さまから

今回のご参加の皆さまへ

そして、次の参加者への皆さまへとつながっていきます!

おもいの連鎖が広がっております。

とても素敵な会となりました!!

地球蘇生プロジェクトの活動が広がっていくときっと

明るい未来を後世に残していけると実感しました。



ご参加の皆さま、ご来場誠にありがとうございました。

恩送りのあゆみ | Comments(-) | Trackbacks(-)

恩送り食事会 in名古屋 ご報告

皆さん、こんにちは。
OFFICE TETSU SHIRATORI地球蘇生プロジェクト事務局です。


先日、2018年㋀㏥に名古屋で「恩送り食事会IN名古屋」が開催されました。
この集まりは地球蘇生プロジェクトの活動の中心となる「与える経済」の実践として六年前から続くものです。
前回の「恩送りフェスタ@大阪」より贈られてきた想いが名古屋に贈られてきました(前回 恩送りフェスタ@大阪報告)。

今回、満席の25名の方々がお集まりになり
深い感動の場となりました。
お集まりいただいた皆様、誠に有難うございました。
o0741047514108631180.jpg



はじめに今回、この会のバトンを受けることを志願していただいたヨガ・ビューティークリエーターの井上靖子さんのクリスタルボウルの演奏から始まりました。
美しい音の響きに緊張していた参加者の皆さまが解きほぐされ会場がさらに暖かい場所に変わっていきました。

そこで、今回、恩送りのバトンを受け取られた井上靖子さんからその想いを皆さんにお話しくださいました。
地球蘇生プロジェクトで目指すビジョンに共鳴してくださり
それをお手伝いしたいと思ったこと、そして、この日の為にお一人お一人の為に選ばれたエドガー・ケイシーの言葉、コインの贈り物についてお話しくださいました。

その後白鳥哲監督の方から、なぜ、この恩送りが始まったのか?
地球蘇生プロジェクトとはどのようなものなのか?
与え合う世界についてのお話しがありました。
o0754045914108631036.jpg

地球蘇生プロジェクトの根本にある与える経済について描いた「分かち合う世界へ~ギフトエコロジーの実践~」の上映をさせていただきました。この映画はギフトで生き続けるソーヤー・海さんを描いた作品です。
この映画をご覧いただいた参加者の皆さんが深い共鳴をされていました。

その後、今回、この呼びかけに応えてご自身も恩送りでご参加下さいました佐藤研一さんことサトケンのお食事の重ね煮を体験しました。
重ね煮を食べる前と食べた後の身体の違いに参加者の皆さまは驚いておられました。


そして、その後三尺三寸箸の体験をしました。
これは六年間脈々と続く「与え合う」経験の縮図です。
この体験に参加者の皆さまはお食事が、有り難く愛おしく感じられたようでした。

そして、サトケンさんのお食事に
皆さま深い感激をしておりました。
一つ一つの食材に対してお祈を込めてされているそのお料理に
魂まで癒されているようでした。

昼食後には映画「リーディング」の本邦初公開となる特別映像をご覧いただきました。
この映像はこの恩送り会in名古屋のために作られた特別編です。
皆さま㋂3日から名古屋でも上映される映画「リーディング」に関心を寄せてくださいました。


その後、白鳥哲監督から捧げ合う精神が世界を救うお話しがされました。
このお話しに参加者の皆さんがここで行われている出来事の意味を理解し、
深い感銘を受けておられました。

最後に、井上靖子さんのクリスタルボウルの演奏と共に
白鳥哲監督の誘導で
私たちを育んでくださっている地球へのお祈りを捧げました。
会場は愛と光に溢れ、胸いっぱいに広がる暖かさの余韻に包まれていました。
この日、この場所から「分かち合う世界」への発信が世界に向けてされました。



今回、名古屋で託された恩は次へと贈られていきます。



ご参加くださました皆さま、本当にありがとうございました。
o0960054014109762263.jpg



--------------------------------------------------


映画『リーディング~エドガー・ケイシーが遺した、 人類の道筋。~』
上映情報



・東京 イオンシネマ板橋

2018年 2/23(金) ~ 3/2(金)

平日 14:00~ 土日 17:00~

※初日監督、光田氏の舞台挨拶があります。

入場料 :当日 1,800円

WEB :http://www.aeoncinema.com/cinema/itabashi/




・大阪  シアターセブン

2018年 3/3(土) ~

※ 3/3(土)監督の舞台挨拶あり

WEB :http://www.theater-seven.com/access.html



・名古屋  シネマスコーレ

2018年 3/3(土) ~

※ 3/3(土)監督の舞台挨拶あり

WEB :http://www.cinemaskhole.co.jp/cinema/html/



・長野  シネマポイント

2018年 3/10(土) ~

※ 3/10(土)監督の舞台挨拶あり

WEB : http://sengokugekijyou.com/





***********************************

本ブログの記事を転載いただく場合

・転載開始と転載終了箇所がわかるよう明記をお願い致します。

・転載元である本ブログへリンクを張っていただくようお願い致します。

OFFICE TETSU SHIRATORI 地球蘇生プロジェクト事務局

〒253-0053

神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2-9-48

電話 0467-87-6731(月火木金10時~15時)

FAX 0467-87-6732(24時間受付)

Mail  : info@officetetsushiratori.com

公式ホームページ

http://officetetsushiratori.com

公式Facebook

https://www.facebook.com/OfficeTetsuShiratori

地球蘇生プロジェクト公式ホームページ

http://earthianalliance.com

公式ブログ

http://ameblo.jp/officetetsushiratori/

オンラインショップ

http://officetetsushiratori.org

恩送りフェスタ@大阪ご報告(感想)

皆さん、こんにちは。
OFFICE TETSU SHIRATORI 地球蘇生プロジェクト事務局です。





2016年9月4日に開催された恩送りフェスタのご報告です。
多くの方々から感動のメッセージをいただきました。
以下はその感想の一部です。



「白鳥監督の映画を見ることが出来ただけではなく、ほかのパネリストの方々の貴重なお話しを聞くことが出来、「食」に関する新しいことを多く知ることが出来ました。また、白鳥監督の女性性の祈りは長年自分自身のなかにあった女性であることへの積もった思いを書き換えてくれました。ありがとうございました」(50代 女性)
「食ということを考える機会を貰えてありがたいです。いろいろ心に思い当たることがありその中に自分のなかにあった不安の元が見えました。感謝を忘れずに生きたいと思います」(女性)
「映画「不食の時代」をやっと見ることが出来ました。森美智代さんにもお会いできこういう機会を与えてくださった白鳥監督に感謝です」(60代 女性)



「自分にやさしく人にやさしく、そして、地球にやさしく、そんな気持ちで一杯になりました」(女性)
「一人一人の名札、前の方からの暖かいメッセージ。そして、白鳥監督にお出迎えいただいて、一人一人の思いが伝わる素敵な会でした。森先生のヒーリングのお話し心温まるものでした。この恩送りの輪が広がって全てが良くなって広がっていけばいいなと思いました。口笛の演奏、講演会も全て素晴らしかったです」(50代女性)




「白鳥監督の熱い志に感動しました。会場で出迎えてくださった時に初対面の人に対してこんなに心を開ける人がいるんだと感じ、雰囲気がふんわりしていたのに講演会では別人のようでびっくりしました。私にも何か出来るかもしれない、そう思いました」
「何かに導かれるように今日この場所に来ることが出来ました。今、この瞬間から気づいて生まれ変わった・・・本当の私を生きることが出来ると思いました。ありがとうございました」(40代女性)



「入口で白鳥監督が来場者一人一人と言葉を交わされていてその優しい微笑みに日々のあれこれにつかれた心が溶けていくようでした。森先生ほかの先生方のお話しも大変勉強になり、心に染み入るものでした。本当にありがとうございました」(50代 女性)

「白鳥哲監督が自ら出迎えてくださりとてもうれしかったです。「祈り」を自分から・・そして、家族や友人と共にしていきます」(30代女性)
「映画「不食の時代」を見て今までの食生活を見直さないといけないなぁと思いました。恩送りがこれからもずっとずっと続くように。出来ることがあれば協力したいと思います。参加できたことに感謝します。祈りたいと思います」(40代 女性)



「とてもとても優しいイベントで深く心から魂から、感激してとても感謝しています。この1、2週間私はDNAレベルで「女性である劣等感」と「男性嫌い」を発見したところでしたので白鳥監督が女性への祈りをしてくださって、グッドタイミングでした。」(30代 女性)

「初めての参加でした。感動の連続でした。優しい気持ちになりました。会場入り口で白鳥監督の笑顔と握手が忘れられません。ありがとうございました」(70代 女性)
「ずっとずっと未来永劫続けて欲しいと思うイベントでした」(40代 男性)
「愛を出す生き方にシフトする決意を始めて出来ました。素晴らしい内容でした。白鳥監督の話に感動しました」(40代 男性)
「とても良かったです。白鳥監督のお話はいつも心に響きます。いろいろな方のお話しもとても興味あるものばかりで楽しかったし、森先生のとろんとした話し方に癒されました。言葉では伝えきらないいろいろなものをいただきました。ありがとうございました」(40代 女性)



「何気なく申し込んだのに、甲田先生のお話も聞けて森先生にパワーを貰って、為になるお話しもたくさんの先生方から聞けて良かったです。女性性の祈りでは涙が勝手に流れ癒されました。白鳥監督ありがとうございました。詫びる心有難うございました」(40代 女性)
「白鳥監督の優しい笑顔と力強いメッセージに感動しました。映画を見に来る気軽な気持ちで参加参ましたが素敵なイベントにびっくりしました。今日のメッセージが一杯世界に広がって世界が平和になりますように。新しい映画を楽しみにしています」(40代 女性)
「今日は参加できたことに感謝いたします。本当に心が洗われたようです。ありがとうございます」(50代 男性)




「「恩をきる、恩をきせない、恩を返す」はとても大切な宇宙の原理原則です。特に恩を返すを「送る」という形で熱い思いと共に活動されている白鳥監督に感銘を受けました。恩を感じ、恩を他に返す素晴らしい働きを全面的に支援、協力、応援させていただきます](60代 男性)
「奪い合いではなく分かち合い送り合う宇宙を。白鳥さまの心からのギフトをありがとうございました。これから少しでもお役に立ちたいと考えます」(50代 女性)



ご参加くださいました皆さま、感謝申し上げます。
分かち合う世界への発信がこの日達成出来ました。



有り難うございました。



【映画上映・講演会情報】


2016/09/18 沖縄県『蘇生』
2016/09/21 宮城県『蘇生』
2016/09/24 岡山県『祈り』

2016/010/15 高知県『蘇生』
2016/010/15 オーストラリア パース『蘇生(英語字幕)』
2016/010/22 大阪府『蘇生』〈監督講演あり〉
2016/010/23 東京都『祈り』〈地球蘇生プロジェクト・祈りと大調和の集い 監督講演あり〉
2016/010/26 東京都『蘇生』

2016/11/06 ハワイ ホノルル『蘇生(英語字幕)』
2016/11/06 ハワイ ホノカア『蘇生(英語字幕、英語吹き替え)』『祈り(英語字幕)』『魂の教育(英語字幕)』
2016/11/20 島根県『蘇生』
2016/11/20 岡山県『祈り』
2016/11/23 千葉県『蘇生』
2016/11/26 福島県『蘇生』〈監督講演あり〉

【劇場上映情報】
9/3~9/9『祈り』長野県 シネマポイント
9/10~9/17『蘇生』長野県 シネマポイント

9月11日 13時からの回 白鳥哲監督舞台挨拶!

-----------------------------------
株式会社 OFFICE TETSU SHIRATORI
地球蘇生プロジェクト
111-0053 東京都台東区浅草橋3-29-4-2F
電話 03-5825-7752
FAX 03-3864-3788
EMAIL event@OfficeTetsuShiratori.com
白鳥哲公式HP http://OfficeTetsuShiratori.com
地球蘇生プロジェクト公式HP http://EarthianAlliance.com/
公式ブログ http://ameblo.jp/officetetsushiratori/
公式Facebook https://www.facebook.com/OfficeTetsuShiratori
公式YouTube https://www.youtube.com/user/shiratoritetsu/playlists
オンラインショップ http://OfficeTetsuShiratori.org/
 


20160904第3回恩送りフェスタ@大阪

皆さま、こんにちは。
OFFICE TETSU SHIRATORI 地球蘇生プロジェクト事務局です。





9月4日にいよいよ「恩送りフェスタ@大阪」が開催されます。
白鳥哲監督が地球蘇生プロジェクトの中心となる「与える経済」の実践ということで、2012年より開始された「恩送り」の輪がいよいよ200人規模のイベントとして大阪へ送られます。

そして、この日、食を見つめ直すことから、地球全体の文明のあり方を問う映画「不食の時代」(白鳥哲監督作品 2010年劇場公開)が特別上映されます。
世界で様々な対立、自然災害が激化している中で、今、改めて、日々の食を見つめ直し、それが今後の地球全体の在り方にも影響していきます。
腸内微生物たちが私たちの健康を守り、多種多様な生き物たちが環境を蘇生化させていく力を持っています。
ピンチをチャンスに変えることが出来るのです。





そのためには、わたしたちの文明のあり方が、与え合う世界へシフトしてくことが鍵となります。
また、この日、その想いにご賛同された錚々たる講師の方々が恩送りでご登壇されます。


映画「不食の時代」の主人公で地球蘇生プロジェクト顧問でいらっしゃる森美智代先生
断食を自ら実践し、統合医学を実践されて様々な分野で活躍されている医師の三浦直樹先生、
地球市民学校を創設し、呼吸法を通じて、人の意識を変え地球環境を取り戻す活動をされている蔦田博司先生、
横笛・ギター・インデアンフルート・カリンパなどナチュラルヒーリングの音楽家 福井幹さん
驚異的な口笛で第一回全日本口笛音楽コンクールで準グランプリを受賞された儀間太久実さん


そして、地球蘇生プロジェクト代表 白鳥哲監督が登場します。




9月4日、大阪に集い、共に地球蘇生へ向けて捧げあう生き方に転換していきましょう!


お席が残り少なくなってきました。
今のうちにお申込みください。

お申込み https://pro.form-mailer.jp/fms/4f838b6562634


-----------------------------------
株式会社 OFFICE TETSU SHIRATORI
地球蘇生プロジェクト
111-0053 東京都台東区浅草橋3-29-4-2F
電話 03-5825-7752
FAX 03-3864-3788
EMAIL event@OfficeTetsuShiratori.com

白鳥哲公式HP http://OfficeTetsuShiratori.com
地球蘇生プロジェクト公式HP http://EarthianAlliance.com/
公式ブログ http://ameblo.jp/officetetsushiratori/
公式Facebook https://www.facebook.com/OfficeTetsuShiratori
公式YouTube https://www.youtube.com/user/shiratoritetsu/playlists
オンラインショップ http://OfficeTetsuShiratori.org/
恩送りのあゆみ | Comments(-) | Trackbacks(-)